駒場祭に行ってきました。
2016 / 11 / 27 ( Sun )
10:46:38
kindleから電子書籍を出版しています。
今朝の東京は曇りです。 ![]() 腰が痛いです。 ![]() おはようございます、kakisakasanです。 ![]() 昨日はお天気が良く、お出かけ日和でしたので、東京大学の学園祭である駒場祭に行ってきました。 どうして、駒場祭に行ったのかと言いますと、ツイッター上で偶然見かけたからです。 まあ、大学の学園祭ともなれば、結構人で溢れているとは思っていましたが、それはkakisakasanの想像以上でしたね。 やっぱり東大という冠が付くと、行ってみようって言う気が起きるんでしょうね。 学生のみならず一般人もたくさんいて… お歳を召された方が結構多かったのが意外でしたね。 お孫さんが東大に入学したから、それで訪れたのでしょうか。 この日のために地方から来られた人もいたのではないかと思います。 まあ、それにしても、模擬店はほとんど全てが飲食関係でしたね。 中でも多かった印象のあるのは、焼きそばと牛串かな… kakisakasanも最初は焼きそばを食べようかなと思ったのですが、カレーの良い匂いに釣られて、そっちの方に行きました。 東大料理愛好会というサークルが出店していたので、味も悪くないだろうと思いました。 で、実際に頂いた感想はと言いますと… これならお店出せるな。b^ー°) スパイスが効いていて、味に深みもあったように思えたので多分ダシも使っていると思います。 欲を言えば、パンではなくごはんの方が良かったな。 クッキーを作るときに使う星型とかハート型の型抜きで作ったごはんを2~3個入れておけば、可愛らしさも表現出来たのかなって… そうそう、ちょっと驚いたのは、男性も結構いたんですよね。 HPにも男性が数人顔を出しているので、今時だなあと思いましたね。 kakisakasanが学生の頃には考えられなかったことですよ。 あっ、ちなみにお値段は400円です。 で、その後、構内をぐるぐる回っていたら… 「抹茶ラテ、どうですか」 と、女の子の顔がkakisakasanの前にいきなり現れて、kakisakasanはそれにびっくりして一旦は笑って通り過ごしたのですが… 少し歩いて冷静になったら「今の女の子、可愛かったな」と、心がときめいたので、Uターンして、 「抹茶ラテ、どごですか?」と尋ね、おひとつ頂きました。 お値段は300円。 ほんのりと甘く、寒い中で飲んだので、一際美味しかったです。 サークル名はLiQueと言います。 その女の子とはちょっとだけお話をして「小説書いてるんですよ。よかったら読んでね」と言って名刺を渡しておきました。 ショートヘアの可愛い女の子、よろしくね。(o´∀`o) そうして、そろそろ帰ろうかなと思って構内を出ようと思ったのですが、ここでちょっとある事を思い出して、再び賑やかな中に戻りました。 何を思いだしたのかと言いますと、東大と藝大の合同デザインサークルdesigning plus nineと言うのがあって、ここにお願いしたら電子書籍の表紙をデザインしてもらえるかなって… でも、話を伺ったら、かなり本格的で、サークルと言うよりは一企業という印象を受けました。 一応名刺交換はしましたが、多分お願いするのは予算的に厳しいだろうなあと思いましたね。 kakisakasanは二時間程度いましたが、歩きづめで疲れましたよ。 ほんと、腰が痛くて参りました。(T_T) 駒場祭は今日が最後です。 なかなか面白いので、お時間のある方は是非行ってみたらどうでしょうか。(*^▽^*) ![]()
スポンサーサイト
|
|
* HOME *
|