これなら被災地の即戦力電源になれるのでは…
2011 / 03 / 28 ( Mon )
06:59:02
kakisakasanのブログ友達のえみをさんからの転載希望の記事がサイドバーにあります。
内容は今回の大震災で行方不明になっている“いっしさん ”と愛犬のこー君の安否情報です。 被災地の方々、また、被災地と連絡の取れる方々、もしこの情報をご覧になって心当たりがありましたら、えみをさんまでお知らせ下さい。 えみをさんのブログ ++嗚呼、短足動物園++ http://ameblo.jp/tansoku-zoo/ 今朝の東京は晴れです。 ![]() 天気は良いですが、風は冷たいです。 おはようございます、kakiakasanです。 ![]() まずはこの動画を見て頂けますでしょうか。 巻き取り技術を活かしたモバイルソーラーユニット #DigInfo ナレーションにもありましたように、この巻き取り型の太陽光発電システムは災害時の情報端末用として開発されたのですから、今こそ、これを被災地で使うべきではないでしょうか。 6万円前後と価格も安く、エネループのような充電電池の電源にも使用できるでしょうから、晴れた日に充電しておけば、雨や曇りの日にも充電電池でラジオ等の電源を賄う事が出来ます。 しかし、日本政府にはお金がありません。 ただでさえ、莫大な借金を抱えているんですから。 ですから、これを義援金で賄ってはどうでしょうか。 一企業に義援金を支払って購入する事に反対される方もいるかもしれませんが、この商品なら被災地で役立つと思われるので、取り敢えずは、被災地の場所を限定し使用してみたらどうでしょうか。 それで、これは良いと言う事になれば、各地に配布して少しでも電源の確保をする。 今テレビなどのマスメディアで盛んに言ってますよね。 「私たちに出来ること」 これはその一つだと思います。
スポンサーサイト
|
|
* HOME *
|