ノンアルコールビールはランチタイムに革命を起こすか
2010 / 09 / 06 ( Mon )
07:02:41
今朝の東京は晴れです。 ![]() 昨日、一昨日だったかな、京都は39.9度にもなったとか… ![]() この暑さは一体何なんだ… おはようございます、kakisakasanです。 ![]() しかし、まあ、暑いですよねえ~ いくら、今年が猛暑とは言え、もうそろそろ、秋の気配を感じても良さそうなものなんですけどねえ~ (´-ω-`) ンー まあ、そのお陰で、夏物商品の売上は絶好調だったようで… 確かに、今年はアイスをよく食べましたよ。 ![]() そうそう、ノンアルコールビールも凄い売れたみたいですね。 kakisakasanにとって、このノンアルコールビールを初めて飲んだときの印象は、あまりいいものでなく、違うメーカーのを一本ずつ飲み比べて、それっきりだったんですよね。 正直言って、ビールとはほど遠いなあって… でもね、今年は、結構頂いたんですよ。 どうしてかって言うと、やっぱりこの酷暑のせいなんですよ。 ビールはkakisakasanの飲める唯一のアルコールなんですが、毎日は飲めないんですよ。 続けても、せいぜい二日。 体が弱いので、毎日のアルコール摂取は無理なんですよ。 胃腸がおかしくなってしまいますし、三日続けて飲もうとすると、体が拒絶反応を示して、飲みたいとは思わないんですよ。 でもね、今年の酷暑続きにはさすがに参って、何て言うんでしょう、気分的にスカッとしたいんですよ。 家に帰っても仕事を引きづりたくないですから、スパッと気分を切り替えたいんですよ。 そう言う時って、ビールっていいんですよ。 でも、毎日は飲めないんですよ。 だからと言って、コーラやサイダーなどの炭酸飲料で代用が効くかと言うと、それは無理なんですよ。 そんな時、ふっと思いだしたのが、ノンアルコールのビールだったんですよ。 いやあ、これ、結構いいですよねえ~ ![]() 味は、やっぱり、ビールと言うにはほど遠いと思いますが、気分の切り替えには凄く良いですよ。ヽ(*´∀`)ノ これ飲みながら、ご飯を食べると、食も進みますしね。 で、アルコール0ですから酔わないですし、酔わない分、体のキレが失われないと言いますか、スッキリするんですよね。 とは言え、やっぱり毎日は飲んでないですけどね。 あっ、そうそう、だから思ったのが、ノンアルコールのビールって、ランチタイムに頂くといいんじゃないかって… 午前中の仕事で嫌な思いをしたら、お昼休みでスパッと切り替えて、気持ち良く午後の仕事に入る。 お寿司屋さんで、パスタ屋さんで、焼き肉屋さんで… たとえば、パスタ屋さんで、カルボナーラセットを頼むとき、100円プラスすれば、ノンアルコールビールが頂ける。 いいじゃないですか。 お店の前に、ノンアルコールビール有ります…なんて看板を出す店も登場するかもしれません。 いやいや、既に、そんなランチタイムサービスをしているお店があるんじゃないでしょうか。 あっ、ひょっとしたら、キリンやアサヒなどの飲料メーカーの社員食堂では、お昼にノンアルコールビールが頂けるようになってるかもしれませんね。 もし、やっていなかったら、率先してやって、その様子をマスコミで流す。 you tubeで流す。 お昼休みの楽しそうなひとときを見れば、みんな、こりゃあいいやと思うかも知れません。(。・∀・。) そうしたら、ランチタイムに革命が起きるかも知れません。 まあ、革命は大袈裟でしょうが、日本のお昼休みがノンアルコールビールで様変わりする可能性は充分あると思いますが、みなさんはどう思われますか。
スポンサーサイト
|
****
アルコール成分のないビールって見た目は美味しく感じないですよね! 寝苦しいのでアルコール分で寝付かせた日々今年は何日かありました
by: ころすけ * 2010/09/06 19:38 * URL [ *編集] * page top↑
**ころすけさんへ**
ころすけさんへ まあ、これは気分ですよ。 見た目も味もビールそのもので、アルコール分だけ抜くと言うのは、無理でしょうから… 寝苦しい夜、わたしはアイスノンで過ごしてましたよ。 ****
むかしどこかのビールメーカーが消費拡大を狙って食堂にビールの自販機を置いた、というニュースを見た覚えがあるんですけど。 いくら検索しても出てこないんで幻だったのか。 **康法さんへ**
その話はちょっと記憶にないですね。 わたしも検索してみましたが、めぼしい物は見あたらなかったです。 |
|
* HOME *
|